苦手なことを頼まれたときの反応は?
- A最初から断る
- Bとりあえず話を聞く
- C断り切れず引き受ける
- D自分は苦手だけど、それでも良いのか尋ねてみる
[九日夜]◆次の満月まで、あと 6日
満ちる月のこの時期はお肌も栄養をたっぷり吸収してくれるもの。
今日はクリームやオイルで乾燥しがちな腕やデコルテのケアをしてみて。
栄養をたっぷり補給しちゃいましょう
月夜に咲く花
月見草(ツキミソウ)という植物は、夕方くらいから咲き始め、
月の出るころに白い小さな花を咲かせます。
そして夜明けごろにはピンク色になってしぼんでしまう事から、
この名が付いたのだとか。一晩だけ咲く、神秘的な花なんです^^
二十四節気 啓蟄 (3/5 ~ 3/19)
七十二候 巣籠もりの虫戸を開く (3/5 ~ 3/9)
七十二候 巣籠もりの虫戸を開く (3/5 ~ 3/9)


(3/6)
六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
日干支 壬辰 [みずのえたつ]
十二直 除 [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶
二十八宿 畢 [ひつ] 神事,祭礼,造作,不動産取得吉.婚礼は凶
二十七宿 鬼 [き] 最大吉.万事に大吉.鬼宿日と呼ばれる
日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]
◇主な暦注
大明日 [だいみょうにち] 大吉日
五墓 [ごむ] 土を動かすこと凶
受死日 [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる
(3/7)
六曜 大安 [たいあん] 大安吉日なり.万事よし
日干支 癸巳 [みずのとのみ]
十二直 満 [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
二十八宿 觜 [し] 入学のみ吉.造作を行えば家財を失う
二十七宿 柳 [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる
日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]
◇主な暦注
不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
十方暮終わり
天一天上始まり
十死日 [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日
重日 [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
◆(03/6)
オウバイ(黄梅) 控え目な美
ケマンソウ(華鬘草) あなたに従います
ツクシ(土筆) 向上心
◆(03/7)
ムスカリ 夢にかける思い
オキナグサ(翁草) 何も求めない
◇ジャンヌ・ダルクの日
1429年、イギリスとの百年戦争で苦戦するフランス皇太子シャルル7世の
もとに、神の命を受けたというジャンヌ・ダルクが現れました。
以後、彼女の活躍で戦況は一変しましたが、翌年イギリス軍に捕えられ、
宗教裁判にかけられて火あぶりにされました。
◇スポーツ新聞の日
1946年(昭和21年)に日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊した
ことによる。4ページからの構成で、1部50銭であった。
◇世界一周路線開始記念日
1967年(昭和42年)のこの日、日本航空の世界一周路線が営業を開始し
たことを記念して。
◇地久節,母の日
1927(昭和2)年から1945(昭和20)年まで実施。香淳皇后(昭和天皇の后)の
誕生日。
天皇の誕生日を「天長節」と言うのに対し皇后の誕生日は「地久節」と
呼ばれました。また、この日を「母の日」として、婦人会等を中心にい
ろいろな行事が開催されていました。1949(昭和24)年ごろからアメリカ
にならって5月第2日曜日に行われるようになりました。
◇弟の日
姉妹型、兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男さんが提唱。
同種の記念日に兄の日6月6日 妹の日 9月6日 姉の日 12月6日 いい兄さ
んの日 11月23日
A normal rain drop falls at about 7 miles per hour.
(普通の雨は時速約7マイル(時速約11.3km)で落ちる)
rain drop:雨滴(うてき)
fall:落ちる、落下する、降る
miles per hour:マイル時速、
1マイルは1,609.344メートル。時速7マイルは時速約11.3km。
雨の落ちてくるスピードは、その水滴のつぶの大きさに
よって異なります。水滴の小さなあめは遅く、水滴の大
きな雨は速く落下します。例えば霧という直径0.02mmほど
の雨の粒は秒速1~2cm、直径が0.5mmより大きくなると
雨と呼ばれて秒速2.2m(時速8.25km)、直径3mm以上
の強い雨になると秒速7~8m(時速25~30km)になるそうです。
(普通の雨は時速約7マイル(時速約11.3km)で落ちる)
rain drop:雨滴(うてき)
fall:落ちる、落下する、降る
miles per hour:マイル時速、
1マイルは1,609.344メートル。時速7マイルは時速約11.3km。
雨の落ちてくるスピードは、その水滴のつぶの大きさに
よって異なります。水滴の小さなあめは遅く、水滴の大
きな雨は速く落下します。例えば霧という直径0.02mmほど
の雨の粒は秒速1~2cm、直径が0.5mmより大きくなると
雨と呼ばれて秒速2.2m(時速8.25km)、直径3mm以上
の強い雨になると秒速7~8m(時速25~30km)になるそうです。
■ Praying for Gifts
Two young boys were spending the night at their grandparents
the week before Christmas. At bedtime, the two boys knelt beside
their beds to say their prayers when the youngest one began
praying at the top of his lungs.
"I PRAY FOR A NEW BICYCLE..."
"I PRAY FOR A NEW NINTENDO..."
"I PRAY FOR A NEW VCR..."
His older brother leaned over and nudged the younger brother
and said,
"Why are you shouting your prayers? God isn't deaf."
To which the little brother replied, "No, but Grandma is!"
【Words & Phrases】
keel:ひざまずく prayer:祈りの言葉 lean over:もたれる
nudge:そっとつつく deaf:耳が遠い
■ 神さまにお祈り
男兄弟の2人が、クリスマスの一週間前、おじいちゃんと
おばあちゃんの家で夜を過ごしていた。就寝前、
彼らはベッドの横にひざまずき、お祈りをした。
すると、弟が精一杯大きい声を出して祈りはじめた。
「新しい自転車が欲しいです・・・」
「新しいゲーム機が欲しいです・・・」
「新しいビデオが欲しいです・・・」
お兄ちゃんは弟のほうに身を寄せ、そっとつついてこう言った。
「何でお祈りの言葉を叫ぶんだ。神さまの耳は悪くないんだぞ」
弟は答えた。「うん。でも、おばあちゃんの耳は悪いじゃん」
Two young boys were spending the night at their grandparents
the week before Christmas. At bedtime, the two boys knelt beside
their beds to say their prayers when the youngest one began
praying at the top of his lungs.
"I PRAY FOR A NEW BICYCLE..."
"I PRAY FOR A NEW NINTENDO..."
"I PRAY FOR A NEW VCR..."
His older brother leaned over and nudged the younger brother
and said,
"Why are you shouting your prayers? God isn't deaf."
To which the little brother replied, "No, but Grandma is!"
【Words & Phrases】
keel:ひざまずく prayer:祈りの言葉 lean over:もたれる
nudge:そっとつつく deaf:耳が遠い
■ 神さまにお祈り
男兄弟の2人が、クリスマスの一週間前、おじいちゃんと
おばあちゃんの家で夜を過ごしていた。就寝前、
彼らはベッドの横にひざまずき、お祈りをした。
すると、弟が精一杯大きい声を出して祈りはじめた。
「新しい自転車が欲しいです・・・」
「新しいゲーム機が欲しいです・・・」
「新しいビデオが欲しいです・・・」
お兄ちゃんは弟のほうに身を寄せ、そっとつついてこう言った。
「何でお祈りの言葉を叫ぶんだ。神さまの耳は悪くないんだぞ」
弟は答えた。「うん。でも、おばあちゃんの耳は悪いじゃん」
動作の表現です、英語では?
1. ひざまずく to kneel down
2. うずくまる to squat down
3. 逆立ち to do a handstand
4. 体を伸ばす to stretch
1. ひざまずく to kneel down
2. うずくまる to squat down
3. 逆立ち to do a handstand
4. 体を伸ばす to stretch
こんな発想がお金を引き寄せる!タイプ別、お金を稼ぐための考え方
- A「最初から断る」を選んだあなた
- 空想から仕事が生まれる
最初から断るというあなたは、楽しいことを考えているときが一番頭の回転が良くなるタイプ。ルーティンワークが苦手で、黙っていても次々とユニークな発想が浮かぶ人です。そんなあなたの場合、人のために働くというより、自分が楽しいと思える仕事でお金を稼ぐのがベスト。直感がまず先に立つので、ひらめきに従って行動しましょう。理屈云々は必要なし。後で、「あのとき思い切ってやって良かった」という結果になるのが、あなたのパターンです。 - B「とりあえず話を聞く」を選んだあなた
- 人脈が仕事に繋がる
とりあえず話を聞くというあなたは、忙しく飛び回っているほど調子が良いタイプ。じっとしているのが苦手で人と小まめに連絡を取り合い、呼ばれればどこまでも飛んでいく人です。あなたの金運アップの秘訣は、とにかく動き回ること。お金も自分も人も動かし、フル回転させておくのがGOOD。ちょっとしたお小遣い稼ぎを掛け持ちする方が金運は良好です。その流れの中で友達を増やせば人脈が広がり、またお金を稼ぐことに繋がって好循環していくでしょう。 - C「断り切れず引き受ける」を選んだあなた
- プロデュースしてくれるパートナーを持つ
断り切れず引き受けるあなたは、実力はあるのに自信のないタイプ。自分を過小評価しがちなため、能力を生かしてお金を稼ぐことには消極的です。「失敗しそう」「無理かも」という心配が先立ち、いつもビジネスチャンスを逃してしまいます。あなたに必要なのは、プロデューサー的な立場に立てる友達。「大丈夫!」「あなたならできる」とプッシュしてくれるパートナーがいれば、才能をお金に換えるチャンスをつかめるでしょう。 - D「自分は苦手だけど、それでも良いのか尋ねてみる」を選んだあなた
- 愛する人のために働く
自分は苦手だけど、それでも良いのか尋ねるあなたは、飄々としているように見えますが、陰では人一倍努力をするタイプ。お金がないと不安で、コツコツ貯蓄に励んでいるでしょう。ただ、誰にも心を開かずお金だけを溜めるのはNG。あなたの場合、欲を出さず、「愛する人と幸せな生活をするために稼ぐ」と思うといいでしょう。好きな相手と楽しみを共有するためにお金を得ると、自然と金運も上昇していきます。