あなたはどんな子供でしたか?思い出してみてください。
- A大人しい
- B泣き虫
- C活発
- D手のかからない子供
[小望月]◆明日の23:54ごろ満月に
アリジゴクの穴 | |
アリジゴクの中には月の満ち欠けによって穴を掘るものがいるのだとか。満月の頃になると大きな穴を、新月の頃になると小さな穴を掘るのだそう。ここにも月のリズムを感じる生き物がいたのですね |
二十四節気 啓蟄 (3/5 ~ 3/19)
七十二候 桃始めて咲く (3/10 ~ 3/14)
◆(3/11)
六曜 先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし
日干支 丁酉 [ひのとのとり]
十二直 破 [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
二十八宿 柳 [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる
二十七宿 軫 [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意
日家九星 四緑木星 [しろくもくせい]
◇主な暦注
一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
◆(3/12)
六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
日干支 戊戌 [つちのえいぬ]
十二直 危 [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
二十八宿 星 [せい] 療養の始め,馬乗りなどに吉.婚礼,葬儀は凶
二十七宿 角 [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶
日家九星 五黄土星 [ごおうどせい]
◆(03/11)
クンシラン(君子蘭) 高貴
フリティラリア 才能・人を喜ばせる
◆(03/12)
ワックスフラワー 気紛れな人
エニシダ(金雀枝) 清楚,博愛,謙虚
リビングストンディージー 瞳の輝き
七十二候 桃始めて咲く (3/10 ~ 3/14)
◆(3/11)
六曜 先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし
日干支 丁酉 [ひのとのとり]
十二直 破 [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
二十八宿 柳 [りゅう] 造作に凶.葬儀を行えば不幸が重なる
二十七宿 軫 [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意
日家九星 四緑木星 [しろくもくせい]
◇主な暦注
一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
◆(3/12)
六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
日干支 戊戌 [つちのえいぬ]
十二直 危 [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
二十八宿 星 [せい] 療養の始め,馬乗りなどに吉.婚礼,葬儀は凶
二十七宿 角 [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶
日家九星 五黄土星 [ごおうどせい]
◆(03/11)
クンシラン(君子蘭) 高貴
フリティラリア 才能・人を喜ばせる
◆(03/12)
ワックスフラワー 気紛れな人
エニシダ(金雀枝) 清楚,博愛,謙虚
リビングストンディージー 瞳の輝き

The brain of an average adult weighs about 3 pounds
(1,300-1,400g).
(一般的な成人の脳の重さは3ポンド(1,300~1,400g)である)
average:普通の、平均的な
weigt:~の重さがある
pound:ポンド(453.592グラム)
人間以外の動物の脳の重さは…
The brain of an average elephant weighs about 13
pounds (6,000g). Just for comparison, the average
alligator brain weighs just 0.02 pounds (8.4g).
一般的な象の脳は6,000g、ワニは8.4gなんですって。
人間の場合、生まれた時に400gの脳が、半年で倍の800gに、
3歳で1000gになるそうです。3歳までに成人までの80%の
脳が出来上がるということ。
7~8歳になると脳の重さは約1200gになり、ほぼ90%の
脳が完成。そして20歳までにゆっくり発達するそうです。
日本人の大人の脳の重さの平均は、男1400g、女1230gだとか。
脳は細胞と細胞を神経繊維が絡み合って配線していく
ことで機能してますが、その配線が発達するピ-クが
人には3回あるそうです。
第一のピ-ク:0歳~3歳。模倣の時期。覚えたものを
全て吸収してしまう無条件の配線の時期。
第二のピ-ク:5歳~6歳。自分で考え、自己を主張し、
自主的な行動が始まり、やる気を起こす
神経細胞が配線され、自立の傾向が出てくる時期。
第三のピ-ク:10才前後になると精神的変化が起こり、
情操が芽生え、創造の精神を生み出す神経細胞が
配線される時期。
出典参考:鎌ヶ谷市医師会ホームページ
■Watergate
A young couple on their honeymoon are staying in the
Watergate Hotel.
The new bride, recalling what the hotel is famous for, says to
her husband, “What if the place is still bugged?”
“Hmm...Good point,” he nods.
“I'll take a look.” He searches the room, looking behind the
curtains, behind the furniture and under the rug.
“Found one!” he shouts. Sure enough, under the rug is a small
circular plate, with four screws in it. He gets his Swiss army
knife, unscrews the screws and throws them and the plate out the
window.
The next morning, the hotel manager asks the newlyweds
“How was your room? How was the service? How was your stay at
the Watergate Hotel?”
Curious that the manager is so attentive, the groom says,
"Why, are you asking us all these questions?”
The hotel manager replies "Well, the room UNDER yours complained
last night that the chandelier fell on them!”
Watergate:1972年にアメリカで起きたアメリカの政治スキャンダル。
ウォーターゲート事件、職権の乱用、詐欺、隠蔽工作の絡んだ事件。
recall:思い出す bugged:盗聴されている nod:うなずく
search:捜索する、調べる behind:後ろ furniture:家具
rug:じゅうたん、敷物 circular plate:円板
screw:ねじ、ねじくぎ newlyweds:新婚夫婦
Curious:気になる attentive:用心深い、注意して、気を遣う
groom:花婿 complain:不平、不平を言う、クレームをつける
■ウォーターゲイト
若い新婚カップルがハネムーンでウォーターゲイトホテルに泊まった。
新婦はこのホテルは何で有名だったかをふいに思い出して、夫に言った。
「もし、ここがまだ盗聴されてたらどうする?」
「うーん・・・それはもっともだ。」と、夫はうなずいた。
「調べてみるよ。」夫はカーテンの裏、家具の裏、ラグの下を調べて、
部屋中を見て回った。
すると、夫は叫んだ。「ひとつ見つけたぞ!」ラグの下には確かに
4つのねじで締まっている円板が隠れていた。夫は、スイスアーミーの
ナイフを取り出し、ねじを外してその円板を窓の外に投げ捨てた。
翌朝、ホテルの支配人が新婚夫婦に尋ねた。「お部屋はいかがでしたか?
サービスはいかがでしたか? ウォーターゲートホテルでのご宿泊に
ご不満はございませんでしたか?」
支配人がとてもしつこく聞いてくるので、新郎は言った。
「どうしてそんな質問をするんですか?」ホテルの支配人が答えた。
「実はですね、昨夜お客様の真下のお部屋から、シャンデリアが
落ちてきたとのクレームがございまして。」
A young couple on their honeymoon are staying in the
Watergate Hotel.
The new bride, recalling what the hotel is famous for, says to
her husband, “What if the place is still bugged?”
“Hmm...Good point,” he nods.
“I'll take a look.” He searches the room, looking behind the
curtains, behind the furniture and under the rug.
“Found one!” he shouts. Sure enough, under the rug is a small
circular plate, with four screws in it. He gets his Swiss army
knife, unscrews the screws and throws them and the plate out the
window.
The next morning, the hotel manager asks the newlyweds
“How was your room? How was the service? How was your stay at
the Watergate Hotel?”
Curious that the manager is so attentive, the groom says,
"Why, are you asking us all these questions?”
The hotel manager replies "Well, the room UNDER yours complained
last night that the chandelier fell on them!”
Watergate:1972年にアメリカで起きたアメリカの政治スキャンダル。
ウォーターゲート事件、職権の乱用、詐欺、隠蔽工作の絡んだ事件。
recall:思い出す bugged:盗聴されている nod:うなずく
search:捜索する、調べる behind:後ろ furniture:家具
rug:じゅうたん、敷物 circular plate:円板
screw:ねじ、ねじくぎ newlyweds:新婚夫婦
Curious:気になる attentive:用心深い、注意して、気を遣う
groom:花婿 complain:不平、不平を言う、クレームをつける
■ウォーターゲイト
若い新婚カップルがハネムーンでウォーターゲイトホテルに泊まった。
新婦はこのホテルは何で有名だったかをふいに思い出して、夫に言った。
「もし、ここがまだ盗聴されてたらどうする?」
「うーん・・・それはもっともだ。」と、夫はうなずいた。
「調べてみるよ。」夫はカーテンの裏、家具の裏、ラグの下を調べて、
部屋中を見て回った。
すると、夫は叫んだ。「ひとつ見つけたぞ!」ラグの下には確かに
4つのねじで締まっている円板が隠れていた。夫は、スイスアーミーの
ナイフを取り出し、ねじを外してその円板を窓の外に投げ捨てた。
翌朝、ホテルの支配人が新婚夫婦に尋ねた。「お部屋はいかがでしたか?
サービスはいかがでしたか? ウォーターゲートホテルでのご宿泊に
ご不満はございませんでしたか?」
支配人がとてもしつこく聞いてくるので、新郎は言った。
「どうしてそんな質問をするんですか?」ホテルの支配人が答えた。
「実はですね、昨夜お客様の真下のお部屋から、シャンデリアが
落ちてきたとのクレームがございまして。」

◇東日本大震災発災の日
平成23年(2011)3月11日14時46分に、宮城県沖の海底で発生した東北地
方太平洋沖地震とその地震によって発生した津波によって東北地方~関
東北部の大平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらした東日本大震災が発生
した日。原因となった地震の規模はマグニチュード(Mw)9.0 とされ、こ
のときまでの日本観測史上最大の地震であった。この震災による死者・
行方不明者はあわせて1万9千人以上、建物は全壊・半壊あわせて38万戸
以上であった。また、この震災が引き金となって福島第一原子力発電所
のメルトダウン事故が発生した。
◇コラムの日
1751年(宝暦元年)にイギリスの新聞『ロンドン・アドバイザーリテラリ
ー・ガゼット』が、世界初のコラムの連載をはじめたことから。
◇遊園地の日
1979年に日本遊園地協会が制定。遊園地を利用することで、親と子の絆
を深めることをねらったもの。
◇いのちの日
東日本大震災で失われた多数の命から、命の尊さを思い、命の大切さを
考え、この震災で学んだことを風化させることなく災害に備えようと、
災害時医療を考える会(Team Esteem)が制定。
◇パンダ発見の日
1869年(明治2年)のこの日、フランス人のダビッド神父が中国奥地の家で
白と黒の毛皮を見せられた。これがパンダの知られる契機となった。
実はもっとちやほやされたい!かまってほしいときのあなたの態度って?
- A「大人しい」を選んだあなた
- 家族や親しい相手にはわがままになる
大人しいと答えたあなたは、温和な一面はあるものの、誰とでもオープンに付き合うのは苦手でしょう。なるべく人と距離を置こうとします。そんなあなたなので、ごく身近な相手にしか甘えることはありません。人恋しくて誰かにかまってほしいときでも、人前に立つとわざと強気でクールに振る舞ってしまいます。その一方で、家族や親しい人に対しては、駄々っ子のようにわがままな表情を見せることもあります。 - B「泣き虫」を選んだあなた
- 自分をほめまくる
泣き虫と答えたあなたは、個性が強く、自分だけの世界を持ち常にその中に住んでいます。そんなあなたが他人にかまってほしいと感じるときは、自分だけの世界に退屈してしまうとき。人恋しくなるというよりは、ちょっとした息抜きや刺激を求めようとする気持ちからのようです。普段は会わない相手にいきなり連絡するなどして、自ら仕掛けていくでしょう。また、特別に扱ってほしいという思いから、自らの自慢話を始めるときがあります。 - C「活発」を選んだあなた
- かまってほしいと言えず一応我慢する
活発と答えたあなたは、比較的気持ちのコントロールがうまい人。夜中にいきなり寂しくなって友人や恋人をたたき起こす、なんてことはないでしょう。「ここで甘えては迷惑に思われる」という自制心が働くので、思いとどまって寂しさを解消できる方法を探そうとします。自分自身で見つけた「ひとりでやり過ごす方法」のおかげで大人の対応ができるあなた。ただ、自分に厳しい分だけ、人の孤独を見て見ぬ振りをすることもあるかもしれません。 - D「手のかからない子供」を選んだあなた
- 人の世話をしたがる
手のかからない子供と答えたあなたは、素直に人に甘えることができるようです。見栄を張らずに自分をさらけ出すので、周りはつい手を差し伸べたくなるのです。そんなあなたがさらにかまってほしいときには、あえて他人の世話をしたがります。人の役に立って感謝されることで、自分の存在価値を認めてもらえるのが嬉しいのでしょう。たとえ一時的にでも、相手が自分のことを全面的に信頼してくれているという状況を味わいたいと思っています。 - 飛行機に乗るときチェックインカウンターや機内乗務員への英語表現。
チェックインカウンターで、または機内乗務員へ:
通路側の席をお願いします。 Aisle seat please.
窓側の席をお願いします。 Window seat please.
あの席へ移っていいですか? Could I move to that seat?
パリの現地時間は何時ですか? What time is it in Paris?
予定通り着きますか? Is the arrival on schedule?
ビールをもう一杯ください。 Another beer, please.
魚料理にします。 Fish please.
肉料理にします。 Meat please.
ベジタリアン用の食事は? A vegetarian meal?
乳製品アレルギー対応食は? A meal without dairy?
卵アレルギーです。 I have an allergy to eggs.
気分が悪いのです。 I feel sick.
イヤホンが壊れています。 My headset doesn’t work.
日本語の雑誌はありますか? Could I have a Japanese magazine?
毛布をください。 I’d like a blanket.
入国カードをください。 Disembarkation card, please.
食事はあとにしていいですか? Could I have the meal later?