あなたの誕生日に職場の同僚からプレゼントをもらいました。そのプレゼントとは?
- A置き時計
- Bルームシューズ
- C財布
- D名刺入れ
[四日夜]◆次の満月まで、あと 12日
血行が悪くなることでおきる肩コリ。
今日はタオルで肩を温めて血行を良くしてあげましょう。
タオルは水で濡らして、良く絞ってから電子レンジで軽く温めて。
電子レンジから出す時は火傷しないように注意して下さいね
太陽の力も
潮の満ち引きには月だけではなく太陽の引力も関係していると言われています。
太陽は月の約400倍くらいの大きさですが、
月よりも遠い位置にある為に月の方が大きい影響を与えているのだとか。
暦と時節
二十四節気 穀雨 (4/20 ~ 5/4)
七十二候 霜止み苗出ず (4/25 ~ 4/29)
土用 (4/17 ~ 5/4)
昭和の日 祝日・休日
◆(4/29)
六曜 先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い
日干支 丙戌 [ひのえいぬ]
十二直 破 [やぶる] 大凶.訴訟,交渉事は吉.造作,移転,慶事凶
二十八宿 胃 [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶
二十七宿 井 [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至
日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]
◇主な暦注
不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
五墓 [ごむ] 土を動かすこと凶
◆(4/30)
六曜 友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
日干支 丁亥 [ひのとのい]
十二直 危 [あやぶ] 大凶.酒造りだけは吉.他は全て凶
二十八宿 昴 [ぼう] 神仏祈願,大工仕事の始め,造作吉
二十七宿 鬼 [き] 最大吉.万事に大吉.鬼宿日と呼ばれる
日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]
◇主な暦注
大明日 [だいみょうにち] 大吉日
受死日 [じゅしにち] 黒日ともいう.最大悪日とされる
重日 [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
◆(04/29)
フジ(藤) 貴方に夢中,至福の時
カキツバタ(杜若) 気品
フクシア 好み・趣味がいい
◆(04/30)
カルミア 大志を抱く
ヤマブキ(山吹) 気品・謙遜
ナシ(梨) 博愛
◇昭和の日
昭和天皇の誕生日。1989(昭和64年)の昭和天皇崩御後は、「みどりの
日」とされたが、2005年の祝日法改正により、2007年からは「昭和の日」
となる。これに伴い、みどりの日は 5/4に変更された。参考:天長節
(1927~1948),天皇誕生日(1949~1988),みどりの日(1989~2006),
昭和の日(2007~)
◇天長節
1927(昭和2)年から1948(昭和23)年までは「天長節」という祝日で、四大
節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていました。天長節は
775(宝亀6)年、光仁天皇によって始められ、一時中断していましたが、
1868(明治元)年に復活しました。 明治天皇の誕生日は旧暦では9月22日
で、太陽暦を採用した1873(明治6)年以降は11月3日に変更されました。
大正天皇の誕生日は8月31日でした。
◇社会教育週間
公民館、図書館、博物館などの施設を利用して、学校教育以外の教育活
動を強調するために、設けられた。
◇畳の日
全国畳産業振興会が制定。畳の原料となるい草の緑色から「みどりの日」
の4月29日(1989~2006年の間。2007年以降は5/4に変更された)が畳の
日とされた。この日の他に環境衛生週間のはじまりの日であり「清掃の
日」である9月24日も畳の日とされている。
Early Egyptians believed that the heart and other major
organs had wills of their own and would move around
inside the body.
(昔のエジプト人は心臓や他の主な臓器はそれ自体が意思を持ち、
体の中を動くものだと信じていた)
Early:初期の、昔の、始めの
Egyptian:エジプト人
heart:心臓
organ:臓器、器官
U.S. News Booksに掲載された
The Heart: The Living Pumpの記事から。
古代エジプトでは瞑想したり思考したりするのは、
脳ではなく心臓であると考えられていたそうです。
なのでミイラ作りのときは、脳は捨てられても心臓は残した
のです。その理由は心臓には知力や感情が宿っていて
呼吸や手も足も目も全て心臓の指令で動くと思われていたから。
■Third Wish
A man was sitting alone in his office one night when a genie
popped up out of his ashtray and said,
"And what will your third wish be?"
The man looked at the genie and said, "Huh? How can I be
getting a third wish when I haven't had a first or second wish yet?"
"You have had two wishes already," the genie said,
"but your second wish was for me to put everything back
the way it was before you made your first wish.
Thus, you remember nothing, because everything is the
way it was before you made any wishes. You now have one wish left."
"Okay," said the man, "I don't believe this, but what the heck.
I wish I could live with Lucy forever."
"Funny," said the genie as it granted his wish
"That was your first wish, too!" and disappeared forever.
wish:望み genie:魔神 pop out of:~から飛び出る ashtray:灰皿
thus:このように what the heck:なんてこった
grant:叶えてやる
■3つ目の願い
ある晩の事、男がオフィスに一人で座っていると、
突然灰皿の中から魔神が飛び出してきた。
「それでは、3つ目の願いはなんだ?」
男は魔神を見てこう言った。
「はぁ?! 何で3つ目の願いなんだ。まだ何も願ってないんだぞ」
「お前は、既に2つの願いをしたのだ」魔神は言う。
「だが、2つ目の願いが、『全てを1つ目の願いの前の状態に戻す』
ということだったのだ。だから、お前は何も覚えていない。
全て1つ目の願いの前の状態に戻ったからだ。それで、もう1つだけ
願いを叶えることができるというわけだ。」
「分かったよ」男は言った。「こんなことは信じないけどな、まあ何だ。
ルーシーと死ぬまで一緒に暮らしたい」
「面白いな、」魔神は願いを叶えてやってこう言った。
「それは、1つ目の願いと同じだな!」
そして再び現われることはなかった。
- A「置き時計」を選んだあなた
- 人生の勝負に出るくらいの決断力!
置き時計は正確さを表します。あなたは何事にも慎重なタイプ。判断ミスは絶対に避けたいと思っています。そのせいか、やりたいことがあっても「まだ、もうちょっと様子を見てからにしよう」と先送りしているようです。今のあなたには、「このチャンスに乗っかってみよう」という決断力が必要。いつかやろうではなくて、今がそのとき。「王手!」と人生の勝負に出るような思い切った判断をしていくといいでしょう。 ![]()
- B「ルームシューズ」を選んだあなた
- 絶対成功してみせるという負けん気!
ルームシューズは素顔のあなたを表します。あなたは欲張らないタイプ。高望みはせず、今の状況を受け入れようとします。失敗しても「自分の実力なんてこんなものだ」「かえって良かったかも」などと都合良く考えます。あなたには今、負けん気が必要のようです。ちょっとしただけで自分には無理だと諦めず、駄目でも粘り強く食い下がってみましょう。小さな成功の積み重ねが自信とさらなる向上心を生むでしょう。![]()
- C「財布」を選んだあなた
- 目には見えない世界を描く想像力
財布は現実の世界を表します。あなたは何でもはっきりしないと気が済みません。グレーな部分が少しでもあると、なんだかイライラしてすっきりしないのです。目の前にある事実だけが、あなたの唯一信用できるものになっています。今、あなたに必要なのは、想像力です。人はどう感じているのかを想像してみたり、あなたの日常にはない世界に思いを馳せたりしてみてはどうでしょうか。簡単に理屈では割り切れないこともあると気付き、視野が広がっていくかもしれません。 ![]()
![]()
- D「名刺入れ」を選んだあなた
- 可能性を探るための好奇心
名刺入れは、あなた自身を表します。あなたは自分の世界を持っています。人に左右されることなく、自分の好きな生き方を貫いているようです。ブレない性格のため、自分に関心のないものには無頓着なところがあります。あなたに今必要なのは、「どうなっているのだろう」「面白そうだ」という好奇心。あなたの周りにはたくさんのチャンスが眠っています。それを掘り起こすのは、あなたの好奇心しかありません。自分の可能性を探るためにも、いろんなことにチャレンジしてみましょう。





