Quantcast
Channel: makimariさんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 551

人を惹きつける魅力あり?

$
0
0

友人の結婚式でスピーチを頼まれたあなた。友人についてどんなことを話したいと思いますか?

  • A友人の意外と知られていないギャップの数々
  • B友人との深い絆
  • C自分が友人と気の合う理由について
  • D友人への感謝の気持ち

[居待月]◆次の新月まで、あと 12日

 

月夜に咲く花

月見草(ツキミソウ)という植物は、夕方くらいから咲き始め、

月の出るころに白い小さな花を咲かせます。

そして夜明けごろにはピンク色になってしぼんでしまう事から、

この名が付いたのだとか。

一晩だけ咲く、神秘的な花なんですね・・・

 

 

お困りごとは↓

   http://www.tantei-1.com/link.html

 

 

    二十四節気 白露 (9/7 ~ 9/22)
  七十二候  草露白し (9/7 ~ 9/11)

冷えやすい足先、悩んでいる女性も多いそう。

今日はカラダを温める効果のあるニンジンやダイコン、ゴボウなどの根菜を

料理に取り入れて。

いろんな種類を一度に食べられるスープはいかがでしょうか?

 


◆(9/8)
 六曜   赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
 日干支  戊戌 [つちのえいぬ]
 十二直  除   [のぞく] 小吉.種まき,医療吉.婚礼,土動かし凶
 二十八宿 牛   [ぎゅう] 吉祥.鬼宿に次ぐ大吉日.正午以外大吉
 二十七宿 婁   [ろう] 大吉.婚礼,造作大吉
 日家九星 五黄土星 [ごおうどせい]

 ◇主な暦注
  母倉日   [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
  血忌日   [ちいみにち] 鍼灸,刑戮等血を見る事柄は凶

◆(9/9)
 六曜   先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い
 日干支  己亥 [つちのとのい]
 十二直  満   [みつ] 大吉.移転,旅行,婚礼,元服,普請など全て吉
 二十八宿 女   [じょ] 髪すきなどを除き凶.葬式は大凶
 二十七宿 胃   [い] 就職,婚礼,造作吉.衣類裁断大凶
 日家九星 四緑木星 [しろくもくせい]

 ◇主な暦注
  不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
  神吉日   [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
  重日     [じゅうにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
 

◆(09/8) 
 アブチロン           尊敬
 センニチコウ(千日紅) 変わらぬ愛情・永遠の命

◆(09/9) 
 キキョウ(桔梗)     優しい温かさ,変らぬ愛,誠実
 キク(菊)           高潔

 ◇サンフランシスコ平和条約調印記念日
  1951年(昭和26年)のこの日サンフランシスコで日本と連合国との間で
  27ヵ条からなる「日本国との平和条約」が調印されたことを記念する日。

 ◇明治改元の日
  1868年8月27日(旧暦)に睦仁親王が即位式をあげた。
  この日に「明治」と改元された。「明治」は『易経』の「聖人南面にて
  天下に聴き、明に嚮にして治む」からとって決定された。

 ◇聖母マリア誕生の祝日
  キリストの母であり全人類の母である聖母マリアの誕生日を記念する日。
  マリアの両親は聖ヨアキムと聖アンナ。

 ◇ニューヨークの日
  1664年。1626(元和16)年、オランダの西インド会社がマンハッタン島の
  南端にニューアムステルダムを開港し、1664(延宝 2)年のこの日にイギ
  リスの支配下に移行。この際にヨーク公に因んで名前をニューヨークに
  改名した。

 ◇国際識字デー
  1965年(昭和40年)のこの日、イランのパーレビ国王が軍事費の一部を
  識字教育に回すよう提案したのを記念して、ユネスコが制定。

 

 

お困りごとは↓
   http://www.tantei-1.com/link.html

 

 

The Big Mac was introduced in 1968. The price was 49 cents.

 (ビッグマックは1968年に初めて登場した。価格は49セントだった)


 BIG Mac:マクドナルドで販売している大型ハンバーガー商品名
 introduce:(新製品などを)発表する


 ちなみに2017年のビッグマック販売価格は、
 日本で370円、アメリカで5.06ドルです。
 
 各国の経済力を測るための指数としてビッグマック指数
 BMI(Big Mac index)があります。これは1個のビッグマックを
 購入するために必要な労働時間を算出することで各都市の
 経済力を測る指数のことです。一つの目安ですが、面白いです。
 ネットで「世界のビッグマック価格ランキング」と調べると
 世界のビッグマックの価格が出ています。日本の順位は??
 

 

■Safe and Sound

 A group of friends who went deer hunting separated into pairs 
 for the day.

 That night, one hunter returned alone, staggering 
 under a huge buck. "Where's Harry?", asked another hunter. 


 "He fainted a couple miles up the trail," Harry's partner answered. 

 "You left him lying there alone and carried the deer back?" 

 "It was a tough decision," said the hunter. 
 "But I figured no one is going to steal Harry."



 separate:分ける、別れる alone:一人 stagger:よろめく 
 huge:とても大きい buck:牡鹿 trail:けものみち、小道 
 tough:苦しい、困難な figure:(米口語)考える、判断する
 no one:誰も~ない steal:こっそり取る、盗む



■安全策

 鹿狩りに出かけた友人一行は、ペアを組んで一日狩りをした。 

 夜になって仲間のひとりが、でかい牡鹿をかついでよろめきながら
 単独で帰ってきた。「ハリーはどこだ?」ほかの仲間が尋ねた。 

 「あいつは、2マイルほど先の山中で気絶しちまってよ」ハリーの相棒は答えた。 

 「おまえ、ハリーをひとり置き去りにして、鹿を運んできたのか?!」 

 「どうすっか迷いに迷ったんだがな、」相棒は言った。
 「ハリー を盗んでいく奴はいないだろうと思ったんでね」  

 

 

徹底分析、ムードメーカーチェック!

 

A「友人の意外と知られていないギャップの数々」を選んだあなた

重苦しい雰囲気を笑いに変えるムードメーカー
友人のギャップの数々は、人を惹きつける話の上手さを示しています。あなたはどんなことでも笑いに変えるセンスの持ち主。重たい雰囲気が苦手で、緊張感の伴うところにはわずかな時間でも居ることができません。笑いでその場を和ませようとするのは、周りのためというよりは、自分の緊張をほぐすためといえるでしょう。ピリピリした雰囲気を一掃するように、一発ギャグや毒舌トークを連発するあなた。あえて自分を引き下げて、周りの人に「この人よりはマシだ」と思わせるなどの気配りが得意。そんなあなたはムードメーカーとしての素質に恵まれています。
B「友人との深い絆」を選んだあなた
集団の中ではクール。ムードメーカーにはほど多い
友人と自分の深い絆は、秘密の共有を示しています。とても警戒心の強いあなた。ニコニコするのはかえって不気味だと考えるところがあるようです。不特定多数の人の中では自分を守るためにガードを張ってしまう傾向が。無表情で相手の様子を観察します。この人は信頼できると思った人にしか最高の笑顔は見せないでしょう。ムードメーカーにはほど遠いタイプですが、固い絆で結ばれた少人数の人にだけは本音で接し、豊富なボキャブラリーを駆使してしゃべりまくります。その姿は、公の場所でのあなたとはまるで別人のように見えるでしょう。
 
C「自分が友人と気の合う理由について」を選んだあなた
意識はしなくてもいつのまにかムードメーカー
ふたりが気の合う理由は、自然な付き合いを示しています。常に自然体であるがままに生きようとするあなた。細々したことをいちいち気にせず、ものごとを大雑把に捉えようとするでしょう。何でも自分中心に考えますが、その堂々とした生き方は周りに希望を与えています。失敗談や体験談を身振り手振りで面白おかしく話せば、周囲はいつのまにか引き込まれてしまいます。周りを喜ばせようというより、単純に自分が楽しみたいのです。そんな身勝手な動機でも、あなたの場合十分にムードメーカーの役目を果たしています。
 
D「友人への感謝の気持ち」を選んだあなた
人付き合いが苦手。ムードメーカーなんて無理
友人への感謝の気持ちは、謙虚さを示しています。人見知りが激しく、特に初対面の人にはまったく話をすることができません。人との距離の取り方がまったく分からないので、どうしようかと迷っているうちに相手が離れていくことも。周囲のムードメーカーになるなんて、考えただけで気が遠くなるくらいでしょう。その場を盛り上げてくれる人がいても、「よくできるなあ」「自分とはまったく違うタイプ」と冷めた目で見てしまうほど。元々ひとりが好きなタイプなので、集団の中にいるだけで違和感を覚えるようです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 551

Trending Articles