最近、ガーデニングに凝りだしたあなた。理想のマイガーデンをイメージして休みを利用してコツコツ庭造りをしてきた結果、もうすぐ完成というところまで来ました。最終チェックで、あなたがこだわったものはなに?
- Aゆっくりとくつろげるテーブルとチェア
- Bウェルカムボード
- C美しい芝生
- D花壇
[十日夜]◆次の満月まで、あと 6日
月が教えてくれるコト | |
「送る月日に関守(せきもり)なし」という言葉があります。 関守とは関所で通行人などのチェックをしていた人のことで、過ぎていく月日に番人はいないということから、 月日がたつのは早いという意味なんだそう。 あっという間にすぎていく毎日を大事に過ごしたいですね^^ |
■ Boarding the Bus
A young woman in a very tight leather skirt was trying to get
onto a bus, but as her skirt was so tight she couldn’t
quite step up. She reached behind her, lowered the zipper
a little and tried again, but the skirt was still too tight.
She reached behind her and pulled down the zipper some more.
However, she still couldn't quite step onto the bus,
so frustrated, she lowered the zipper a third time.
All of a sudden, she felt two hands on her bottom,
pushing her up onto the bus.
Furious, she wheeled around, and said very angrily,
"Sir, I do not know you well enough for you
to behave in such a manner."
The man smirked and said, "And lady, I don't know YOU well
enough for you to unzip my fly three times!"
tight:きつい leather:皮製 skirt:スカート behind:後ろ
pulled down:引っ張り下げた All of a sudden:突然
Furious:激怒した behave:ふるまう smirk:にたにた笑う
fly:(洋服・ズボンの)ボタン隠し
■ バス乗車
タイトなレザースカートをはいた若い女が、バスに乗ろうとしていたが、
彼女のスカートがあまりにもきつかったために、
なかなか上ることが出来なかった。彼女は後ろに手を回し、
少しチャックを下げて、もう一度試したが、スカートはまだきつかった。
彼女は後ろに手を回して、もう少しだけチャックを下ろした。
しかし、彼女はまだバスに上ることが出来ず、とてもイライラして、
またチャックを下げた。
突然彼女はお尻に両手を感じ、彼女をバスの中へ押し上げた。
激怒した彼女は振り返り、怒りながら言った。
「すみません、このような振る舞いをされるほど、
あなたをよく知らないんですけど。」
その男は薄ら笑いを浮かべて言った。
「すみませんが、私もチャックを3回下ろされるほど
あなたを知りませんよ!」
二十四節気 夏至 (6/21 ~ 7/6)
七十二候 半夏生ず (7/2 ~ 7/6)
◆(7/3)
六曜 友引 [ともびき] 友びきとて半ばよし.昼時悪し.葬礼忌む
日干支 辛卯 [かのとのう]
十二直 納 [おさん] 小吉.物品購入,新築吉.婚礼,見合い凶
二十八宿 張 [ちょう] 大吉.出行,就職,婚礼,種まき吉
二十七宿 亢 [こう] 結納,婚礼,種まき,縫製吉.造作は凶
日家九星 九紫火星 [きゅうしかせい]
◇主な暦注
神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
血忌日 [ちいみにち] 鍼灸,刑戮等血を見る事柄は凶
大禍日 [たいかにち] 凶日
◆(7/4)
六曜 先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし
日干支 壬辰 [みずのえたつ]
十二直 開 [ひらく] 小吉.造作,婚礼吉.葬式などの不浄事凶
二十八宿 翼 [よく] 種まき,出行などに吉.婚礼は離婚に至る
二十七宿 氏 (※氏+一)[てい] 婚礼,移転,種まき吉.造作,着初め凶
日家九星 八白土星 [はっぱくどせい]
◇主な暦注
大明日 [だいみょうにち] 大吉日
五墓 [ごむ] 土を動かすこと凶
月が教えてくれるコト
2007年に打ち上げられた月周回衛星「かぐや」は、「SELENE(セレーネ)」と言う名前も持っています。英語のSELenological and ENgineering Explorerから取ったもので、
ギリシャ神話の月の女神と同じ名前です
◆(07/3)
バラ(薔薇)<ピンク> 上品
ブーゲンビレア 情熱・熱心
ハス(蓮) 雄弁
◆(07/4)
ストケシア(瑠璃菊) 清楚な娘・追想
グロリオーサ 光栄・頑強
ネジバナ(螺旋花) 思慕
◇通天閣開業記念日
1912年(大正元年)のこの日、通天閣が開業した。当時の高さは64m。
◇ソフトクリームの日
1951年(昭和26年)に明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記
念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売されたことによる。
◇波の日
「7」「3」を「な」「み」の語呂合わせから。サーフィンやウインド
サーフィンなどの波を使ったスポーツの愛好者が、波に感謝しながらボ
ードに乗る日としている。
Camels have three eyelids in order to protect their
eyes from windswept sand.
(ラクダは吹きさらしの砂から目を守るために3つのまぶた
を持っている。)
eyelid:まぶた
in order to:~するために
windswept:風当たりが強い、風邪にさらされた
砂から身を守るため、眼は長いまつ毛を持ち、3重のまぶた
があるそうです。さらに鼻の穴は開閉ができて、完全に閉
じることもできるそうです。またラクダは汗をほとんどか
かないそうで、そのかわり背中のコブが断熱材の役割をして
日射によって体温が上昇しすぎるのを防ぐそうです。
うまくできてますね…。
今の自分に満足していますか?
- A「ゆっくりとくつろげるテーブルとチェア」を選んだあなた
- 心をオープンにして、人の助けを借りてみる
くつろげるテーブルとチェアを選んだのには、「豊かなコミュニケーションを大切にしたい」気持ちが読み取れます。あなたは常に努力を続け、ワンランク上の自分を目指しています。ですが、実際にはかなり疲れが溜っているようです。心を貝のように固く閉ざしてしまっているあなたは、その頑なな気持ちを思い切って開くことで人生が豊かに変わっていきます。何もかも自らの手でやらなければいけないと思わず、できないことは素直に人に頼ってみましょう。そうすれば、優しい人たちの愛情を存分に受け入れて過ごせます。 - B「ウェルカムボード」を選んだあなた
- 自分を楽しませるためのチャレンジをする
ウェルカムボードを選んだのには、「人を温かく受け入れたい」という気持ちが読み取れます。あなたはいつも人のために走り回っています。人の気持ちに敏感で、一生懸命期待に応えようとするでしょう。もしかするとあなたは「人の喜ぶ顔を見るのが幸せ」と思い込んではいませんか?でも、あなたの人生を本当に豊かにするのは、自分を幸せにすることなのです。自分を楽しませるためにいろんなことにチャレンジしてみましょう。人のことを心配するように自分を大切に思えば、あなたの人生はもっと夢と希望にあふれていきます。 - C「美しい芝生」を選んだあなた
- 感じたままを素直に表現してみる
美しい芝生を選んだのには、「清々しいほどの素直さ」が読み取れます。あなたはよく、嘘を付くつもりではないのに心にもないことを言ってしまうようです。自分をストレートに出すのが恥ずかしいからでしょう。本当の自分を隠しすぎて、いつの間にか生きづらい毎日になっています。人生を豊かに生きるには、あなたの心の叫び声に気づかなければなりません。心の声と普段話す言葉を一致させるようにしていくのです。感じたままを素直に言葉にしていけば、あなたの思い通りに物事が進んでいくようになるでしょう。 - D「花壇」を選んだあなた
- クリエイティブな生活をする
花壇を選んだのには、「想像と可能性」が読み取れます。あなたは人並み外れた集中力と豊かな感性をもっています。そのために「自分には与えられている」と思える使命感があるはず。逃げないで、運命を受け入れましょう。胸の中に静かに燃え続けている情熱をふるい立たせて、クリエイティブな人生を生きるのです。そうすれば、もの作りや仕事、家族と暮らす家作りなど、自分の打ち込める範囲でどこまでも情熱的に取り組むことができます。いくつかに的を絞って集中し、あなたらしい豊かな人生を創っていきましょう。