公園のベンチでくつろいでいるあなた。何をしている?
- A本を読んでいる
- B音楽を聴いている
- C居眠りをしている
- D絵を描いている
[三日月]◆次の満月まで、あと 13日
月と宝石
古代の人々は「真珠は月の雫の結晶で作られる」と信じていたのだそう。
クレオパトラも真珠を酢に溶かして飲んだとも言われています。
月のパワーを取り込もうとしていたのかもしれませんね
二十四節気 処暑 (8/23 ~ 9/6)
七十二候 綿の花しべ開く (8/23 ~ 8/27)
◆(8/24)
六曜 先負 [せんまけ] 朝~昼は悪し.昼過ぎ~夕まで障りなし
日干支 癸未 [みずのとのひつじ]
十二直 閉 [とづ] 凶.金銭収納,墓作りは吉.造作,旅行凶
二十八宿 井 [せい] 神事,種まき吉.衣類裁断は離婚に至
二十七宿 軫 [しん] 万事吉.衣類裁断のみは火災の難に注意
日家九星 二黒土星 [じこくどせい]
◇主な暦注
一粒万倍日 [いちりゅうまんばいにち]
慶事、事業開始、種まき等大吉.借金は大凶
不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
母倉日 [ぼそうにち] 吉日.婚姻には大吉日
◆(8/25)
六曜 仏滅 [ぶつめつ] 大悪日.万用ゆべからず
日干支 甲申 [きのえさる]
十二直 建 [たつ] 中吉.柱立,事業開始,婚礼吉.屋敷内土動凶
二十八宿 鬼 [き] 最大吉.万事に大吉.鬼宿日と呼ばれる
二十七宿 角 [かく] 衣類裁断、柱建、井戸掘吉.葬式は凶
日家九星 一白水星 [いっぱくすいせい]
◇主な暦注
十方暮始まり
小土終わり
鬼宿日 [きしゅくにち] 大吉日.殊に長寿の祝いは最良日
神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
復日 [ぶくにち] 慶事ますます吉,凶事ますます凶
◆(08/24)
シオン(紫苑) 追憶,君を忘れず
ラミウム 清明
◆(08/25)
ルドベキア 正義・公平
ケイトウ(鶏頭) おしゃれ・気取り屋
ワレモコウ(吾亦紅) 変化・移りゆく日々
◇地蔵盆
子供たちがお地蔵さまに花などを供えて祀る日。
◇聖バルトロマイの祝日
聖バルトロマイは十二使徒の一人で、農民・牧人・職人の守護聖者。
親友フィリポのすすめでキリストと出会い、5番目の弟子になった。
アルメニア王の娘から悪霊を追い出したお礼にその王から布教の自由を
得たが、次の王に捕らえられ十字架に釘づけにされて殉教した。
◇大噴火の日,ポンペイ最後の日
西暦79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの
市街が約8メートルの火山灰により埋没した。 1738年に農夫がこの遺跡
を発見し、発掘により当時の町の様子がそのまま出現した。
歴史小説家リットンの『ポンペイ最後の日』は、この大噴火を題材にし
たもの。
◇ラグビー発祥の日
1823年のこの日、イングランドのパブリックスクール・ラグビー校でラ
グビーが生まれた。サッカーの試合中にウイリアム・エリスがボールを
手で扱ったことによる。
◇地蔵縁日
地蔵菩薩の縁日(毎月24日)
A chameleon's tongue is twice the length of its body.
(カメレオンの舌の長さは体長の2倍もある)
chameleon:カメレオン
tongue:舌
length:長さ
カメレオンの特徴
・色の変化は神経の働きによるもので数秒で色が変わる
そのメカニズムはカラーテレビのよう
・2つの目が独立し、それぞれが違う方向を向く
・舌の長さは体の2倍もある
カメレオンの体の色が変わるのはカモフラージュのため
と知られていましたが、最近の研究では、ライバルに
対抗するため、攻撃をかわしたり、異性を魅了するため
に色の変化を進化させてきたという報告がBBCニュース
でありました。
■ Up Close Mystery
A man takes his place in the theater, but his seat is too
far from the stage.
He whispers to the usher, "This is a mystery, and I have to
watch a mystery close up. Get me a better seat,
and I'll give you a handsome tip."
The usher moves him into the second row, and the man hands
the usher a quarter. Yep. 25 cents.
The usher looks at the quarter in his hand, leans over and whispers,
"The wife did it."
【Words & Phrases】
theater:劇場 far:遠い whisper:ささやく usher:案内係
handsome:かなりの金額 quarter:25セント lean over:もたれかかる
■ ミステリーを間近で
男が劇場内で自分の席についた。だが、彼の席は
ステージから遠く離れていた。
彼は案内係の者にこうささやいた。
「この芝居はミステリーなんだ。ミステリーは間近で見たい。
もっと良い席に移してくれないかな。チップは沢山あげるからさ」
案内係は、男を前から2列目の席へ案内した。
そして、男は案内係に四分の一ドルを手渡した。すなわち25セント。
案内係は渡された25セントを見ると男に身を寄せてこうささやいた。
「あの奥さんが犯人です」
すっきり感のある部屋を手に入れる方法
- A「本を読んでいる」を選んだあなた
- 物を買い過ぎない
本を読んでいるところを想像したあなた。口癖は「もったいない」では?一度手に入れた物はなかなか捨てきれず、大事にとっておくところがあります。人から見たら不用品でも、あなたにとっては思い入れの深い物ということもしばしば。そのため、放って置くと部屋中がガラクタで溢れかえってしまうことに。今以上に物を増やさないためにも、チープな物を大量購入しない、使わない物は人にあげるかリサイクルするなどマイルールを作りましょう。
- B「音楽を聴いている」を選んだあなた
- セット買いをしない
音楽を聴いているところを想像したあなたは凝り性で分類好き。部屋の置物を同じ色や素材で統一したり、食器は必ずセットで買ったりします。一見きちんと片付いているように見える部屋も、よく見ると必要のない物が多かったりするようです。物を減らしてすっきり片付けるためには、セット買いや同じ素材にこだわることをやめてみるのも一つの手。完全主義になり過ぎないように、多少のばらつきは気にしないようにしてみては?
C「居眠りをしている」を選んだあなた
一気に片付けてしまう
居眠りをしているところを想像したあなたは大雑把な性格。部屋の中はがらんとしているか、逆に物で溢れかえっているかのどちらかでしょう。要らない物があっても小まめに捨てず、いっぱいになるまで溜めこんでしまう傾向も。あなたの場合、小まめに片付けるより、一日がかりで一気に片付ける方が効率的でしょう。大掃除をする日をあらかじめ決めておき、模様替えがてら行うと、楽しみながら片付けられそうです。
- D「絵を描いている」を選んだあなた
- 統一感のあるカラーを使う
絵を描いているところを想像したあなたは見た目重視の感覚派。買い物好きで、衝動買いもしょっちゅう…。部屋の中には統一感のない物がいっぱいでは?買った当初は大事にしても、飽きてしまって部屋の隅で埃をかぶり一転して不用品に、ということも多そう。とにかく一瞬の判断で買うのは控えるようにしましょう。オススメは収納ボックスの活用。また、カーテンやソファー、クッションの色を同系色にするとまとまり感が出るでしょう。