あなたが苦手な友達のタイプは?
- A自意識過剰な人
- B鈍感な人
- Cおしゃべりな人
- D気弱な人
[二十七日夜]◆次の新月まで、あと 4日
多くの人は無意識のうちに口呼吸になってしまうそう。
口呼吸から鼻呼吸に変えると、沢山の酸素を取り込むことができ代謝が良くなるのだとか。
今日は鼻呼吸を意識して過ごしましょう。
姿勢を良くするのがポイント・・・
うっかり
下弦の月や上弦の月の頃はうっかりミスの交通事故が多くなるという調査結果があるのだとか。月の影響が弱くなる為に集中力が途切れやすくなり、ボーっとしてしまうのだそう。
気を付けて過ごしましょう^^
In 1930, two men drove their car backward from New
York City to Los Angeles and back?nonstop. It took
them 42 days.
(1930年、二人の男が車をバックで走らせてニューヨーク
からロサンゼルスまで休みなく(エンジンを切らずに)
走り、またニューヨークに戻った。42日間かかった)
backward:後ろ向きに
nonstop:休み無しで、直行で
本当のようです。
2人の名は、Charles Creighton と James Hargis。使った
車は「Ford Model A」だそうです。
エンジンを切らずに、バックで走った距離は
7,200Miles(約11600km)。
日本を高速道路で縦断約2000kmとすると、その5.8倍!
今の交通事情では無理ですね
二十四節気 小満 (5/21 ~ 6/4)
七十二候 蚕起きて桑を食う (5/21 ~ 5/25)
◆(5/22)
六曜 赤口 [しゃっく] 悪日.万事忌む.但し昼時は障りなし
日干支 己酉 [つちのとのとり]
十二直 定 [さだん] 小吉.移転,慶事,売買吉.婚礼大吉.造作凶
二十八宿 危 [き] 壁塗り,出行など吉.衣類の裁断等は凶
二十七宿 昴 [ぼう] 神仏祈願,大工仕事の始め,造作吉
日家九星 四緑木星 [しろくもくせい]
◇主な暦注
大明日 [だいみょうにち] 大吉日
天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
神吉日 [かみよしにち] (神よし)とも書く.神事に吉
十死日 [じゅうしにち] 天殺日ともいう.受死日に次ぐ凶日
天火日 [てんかにち] 棟上げ,家屋修造等凶
狼藉日 [ろうじゃくにち] 凶日
◆(5/23)
六曜 先勝 [せんがち] 朝~昼は障りなし.昼過ぎ~夕は悪い
日干支 庚戌 [かのえいぬ]
十二直 執 [とる] 小吉.婚礼,種まき,造作吉.金銭収納凶
二十八宿 室 [しつ] 祭祀,祈願,婚礼,船乗,造作吉.
二十七宿 畢 [ひつ] 神事,祭礼,造作,不動産取得吉.婚礼は凶
日家九星 五黄土星 [ごおうどせい]
◇主な暦注
不成就日 [ふじょうじゅにち] 凶日.ことに事業開始等大凶
大明日 [だいみょうにち] 大吉日
天恩日 [てんおんにち] 慶事に大吉日.凶事は慎むこと
月徳日 [つきとくにち] (月とく)とも書く.吉日
◆(05/22)
フクシア 好み・趣味がいい
エンレイソウ(延齢草) 奥ゆかしい心
タイム 活動・活気
◆(05/23)
カルセオラリア 援助・あなたを伴侶に
アマドコロ 元気を出して
ジギタリス 熱愛・隠されぬ恋
◇ガールスカウトの日
1947年(昭和22年)の今日、ガールスカウト運動の再興をめざして準備
委員会が発足したのを記念して、ガールスカウト日本連盟が制定したも
の。(ボーイスカウト創立記念日は1月24日)
◇国際生物多様性の日
1994(平成6)年の「生物の多様性に関する条約」締約国会議で制定。
国際デーの一つ。2000(平成12)年までは条約締結日の12月29日であった
が現在は条約が発効した5月22日に変更されている。
(International Day for Biological Diversity)
◇夫婦の日
毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。
夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し制定。
■Dear Alice
The young wife was in tears when she opened the door for
her husband. "I've been insulted," she sobbed.
"Your mother insulted me."
"My mother!" he exclaimed. "But she is a hundred miles away."
"I know, but a letter came for you this morning and I opened it."
He looked stern, "I see, but where does the insult come in?"
"In the postscript," she answered. "
It said: 'Dear Alice, don't forget to give this letter to George.'"
in tears:泣いて、涙を浮かべて、涙ぐんで insult:侮辱する
sob:すすり泣く、むせび泣く exclaim:~と叫ぶ、声高に言う
stern:厳しい、苦しい、険しい postscript:追伸
■アリスさんへ
帰宅した夫のためにドアを開けたとき、若妻は涙を浮かべていた。
「侮辱されたわ」と妻は泣きじゃくった。
「あなたのお母さんが侮辱したのよ」
「おふくろだって!」夫は叫んだ。
「でも、おふくろは100マイルも離れたところにいるんだぞ」
「そうよ、でも、今朝あなた宛の手紙がきて、私、それを開けたの」
夫は苦々しい顔になった。
「なるほど、でも、その侮辱はどこに書いてあるんだ?」
「追伸のところ」と妻は答えた。
「こう書いてあったの。『アリスさんへ この手紙をジョージに
渡すの忘れないでね。』」
- A「自意識過剰な人」を選んだあなた
- 笑いに持っていく
自意識過剰な人を選んだあなたは、思ったことをすぐ口に出し、根に持たない人。ケンカをして何日も口を利かないなんて、あなたには苦し過ぎるはず。仲直りの方法は、ズバリ笑って済ませること!恋人が思わず吹き出してしまうような爆笑ネタを言ってみましょう。二人で大笑いした経験があれば、そのときのことを引っ張り出して話すのも大いに効果があります。一瞬でもクスッと笑う恋人の顔が見られれば、仲直りは成功。後は素直に謝るのみです。 - B「鈍感な人」を選んだあなた
- 時間が経ってから素直に謝る
鈍感な人を選んだあなたは、謙虚で人の気持ちになって考える人。ケンカをすると謝るきっかけが見いだせず、一人でイライラしてしまうことがあります。元々素直な人なので、あれこれ言い訳をせず、「○○して悪かった。ごめんね」と言ってみましょう。恋人も、その潔い一言で、自然とあなたを許したくなるはず!ただし、ケンカしてすぐよりも、お互いに冷静になれたころに謝る方が効果的。 - C「おしゃべりな人」を選んだあなた
- ケンカの原因には触れない
おしゃべりな人を選んだあなたは、機転が利いて臨機応変に対応できる人。ケンカして気まずい雰囲気になったら、ケンカの原因には触れない方がいいでしょう。あえて別の話題を切り出し、現状を変えることを心掛けます。「今度の休みはどこに行こうか」とか「二人の将来について話さない?」とか、なるべく今を忘れさせるような話題がベスト!あえて明るめに話すあなたを見ていると、相手も思わず許してしまうでしょう。 - D「気弱な人」を選んだあなた
- プレゼントする
気弱な人を選んだあなたは、ナイーブで、他人の言葉や態度に敏感な人。ケンカをすると、もう立ち直れないのではないかというくらい落ち込んでしまうでしょう。言葉で謝ろうとしてもなかなかその勇気が出ないはず。凹んだ気持ちを無理に奮い起こすより、プレゼント作戦でいきましょう。相手の好きなものを贈って、一言メッセージに「ごめんね」と書くだけでOK。ごちゃごちゃ言葉を並べるより、一瞬で相手の心に響くでしょう。